top of page

梅雨の養生について2



さて、前回の続きです✨ 

「水はけの良い体」とは?

日本は島国で山々にも恵まれ素晴らしい環境で、四季も楽しめますね。梅雨というのは、「土用」にあたります。陰陽五行説という名前を聞いたことはありますか?

五行説の話をすると長くなるので、興味のある方は、「漢方レッスン」を受けてみてください(笑) 

認定講師になりましたので、順を追ってお教え致します🤗

話を戻します(笑)


土用は、梅雨もそうですが、季節の変わり目を指します。土用は陰陽五行の「土」つまり、つちです。 つちの役割は、「栄養を作り出す場所」=五臓の「脾」を表し、脾は、食べたものから「気血水」を作り出す場所になり、全身に運搬する働きがあります✨

五臓六腑ということばを耳にしたことはありますよね😇 「脾」と関連してる六腑は「胃」になります。

そして、つちは、水を吸いすぎると、、?

泥になり、よい土壌にはなりませんよね?作物が育たず腐ります。


「脾」は水に弱い。湿に弱いのです。

そして関連してる「胃」もこの時期の水のとりすぎや湿邪に対して弱りやすく、下痢しやすい。そして、消化吸収がうまく行われないということは、栄養が全身に行き渡らない。


悪循環のサイクルが生まれます😭


ということで❗️(長かったw)

水の摂り方、大切なんです❗️❗️❗️

口から入るもので身体は作られています✨

この時期は特に、胃のために「よく噛んで食べる」こともしてみてくださいね。

唾液にはアミラーゼという消化酵素が含まれています✨


早食いで、飲むように食べると、、?

噛まないと唾液が出ないので、胃酸だけで消化をしていかないといけないので、「胃酸過多」を招きます。

胃に負担がかかるんですね😭😭


知らない間に、自分で胃酸過多を招いています😵

ゆっくりよく噛んで、唾液を意識して飲み込む✨

これって、自分を大切にしてるんですよ(笑)


無意識に、自分で不調を招いてないか、、

今日は自分チェック❤️してみてくださいね🤔


梅雨は気分もどよよんとなりがちですが、外に出れないのなら、とことん自分と向き合う時間も作ってみてください🤗

では今日も、顔晴れ〜☀️✨✨✨




サラサの公式ラインとお友達になりませんか?

スマホの方は画像をタップ!パソコンの方はQRコードを読み込んでいただくと「SARASA公式ライン」のお友達登録が可能です!ほかにもお得な情報がたくさん。ご来店前に不安なことなども、個別にご相談いただけます。この機会にぜひ。




エステ&漢方茶 SARASA(サラサ)

bottom of page