top of page


ブログ


【中医学でみる妊娠力】第7話 脳と子宮は会話している|トピックス
脳と子宮は会話している~脳-卵巣-子宮の連携メカニズム~ こんばんは(^^) SARASAのゆうこです。 前回は「隠れストレス」が妊娠に大きな影響を与えるというお話でした。 では、なぜ脳の緊張が子宮や卵巣にまで響くのでしょうか?...
3 日前


【中医学でみる妊娠力】第6話 “隠れストレス”の存在|トピックス
ホルモンバランスを乱す“隠れストレス”の存在 こんばんは。SARASAのゆうこです(^^) 前回は「冷えは夏でも起こる」というお話をしました。 温活で血流や体温が改善しても、なかなか妊娠に結びつかない方がいます。 その理由のひとつが、今回のテーマである 「隠れストレス」...
10月7日


【中医学でみる妊娠力】第5話 ~冷えは最大の敵!?~|トピックス
第5話 冷えは最大の敵!?温かい子宮環境をつくる こんにちは(^-^)SARASAのゆうこです♪ 「冷え」と聞くと冬をイメージしますが、実は夏こそ体を冷やしてしまう落とし穴が多い季節です。 エアコン・冷たい飲み物・薄着…これらが積み重なり、気づかないうちに子宮やお腹の深部が...
9月30日


【中医学でみる妊娠力】第3話~着床しやすい体作り~|トピックス
気と血が巡る体に~着床しやすいカラダづくり~ こんにちは(^-^)SARASAのゆうこです。 前回は「腎」と妊娠力の関係についてお話しました。 今回は、もうひとつ大切なテーマ、「気(き)」と「血(けつ)」の巡りについてです。...
9月16日


【中医学でみる妊娠力】第2話 ~35歳からの妊活のカギ|トピックス
「腎」を整えると卵子も若返る?~35歳からの妊活のカギ~ こんばんは(*^▽^*) SARASAのゆうこです。 前回は、中医学で考える妊娠力とは「カラダの土台を整えること」だというお話をしました。 今回は、妊活においてとても重要な「腎(じん)」についてお伝えします。 ■...
9月2日


【中医学でみる妊娠力】第1話 妊娠力とは?|トピックス
妊娠力とは?~中医学が大切にする「土台づくり」~ こんばんは(*^▽^*) SARASAのゆうこです。 30代からの妊活サポートにも力を入れている当サロンでは、「中医学の考え方」をベースにした体質ケアを取り入れています。 ■ 妊娠力=カラダの土台力...
9月2日


【更年期のイライラ】ちょっと楽になる5つの対策|トピックス
最近、ちょっとしたことでイライラしちゃう…そんなこと、ありませんか? 40代後半~50代にかけてやってくる「更年期」。ホルモンバランスの変化によって、 気分が不安定になったり、眠れなかったり、 そして特に「イライラ」がつらい…という声、SARASAのお客様にも多いんです。...
4月29日


40代からの薬膳養生!更年期の不調に効く食材とレシピ|薬膳
「最近ちょっと疲れやすい」「イライラしやすくなったかも」… そんな変化を感じたら、それは更年期のサインかもしれません。 病気ではないけれど、なんとなく調子が出ない――(>_<) そんなときにおすすめなのが、【薬膳(やくぜん)】の考え方。...
4月17日


「ストレスリーディング®×更年期」コースとは?|ストレスリーディング
こんなお悩みはありませんか? ✔何をやってもすぐ疲れる ✔寝つきが悪い、夜中に目が覚める ✔漠然とした先の不安がある ✔やる気が起きない など 更年期特有のホルモンバランスの乱れによるイライラや落ち込み、または不眠や汗の問題など。...
1月18日
![[気と血のおはなし]|中医学](https://static.wixstatic.com/media/eb1859_4d2e9ba9f13f4496a81daee4ad74a1e0~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/eb1859_4d2e9ba9f13f4496a81daee4ad74a1e0~mv2.webp)
![[気と血のおはなし]|中医学](https://static.wixstatic.com/media/eb1859_4d2e9ba9f13f4496a81daee4ad74a1e0~mv2.jpg/v1/fill/w_450,h_338,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/eb1859_4d2e9ba9f13f4496a81daee4ad74a1e0~mv2.webp)
[気と血のおはなし]|中医学
皆さま、こんにちは✨ 冬になると乾燥が気になりますよね🥲 肌だけでなく、目や鼻の中、喉までも乾燥しやすくなります。 中医学ではこれをどのように考えるかというと、、【人の体は、気血水で成り立っている】ということ。 今日は[水]は置いといて、気と血て考えてみましょう😄...
2024年12月24日


【更年期の冬養生】|中医学
35歳を過ぎたら、冬に気をつけたい五臓は「腎」です。 それに付随して、影響を受けやすいのは「膀胱」です。 ☝️「腎」は、水を主る この水とは、2種類あるのですが、ひとつは津液(しんえき)、もうひとつは水液(すいえき)と言います🤗...
2024年12月11日


秋の養生法〜取り入れたい食養生🌰|中医学
ここ最近、急〜っに寒くなりましたね。 先日まで続いていた30℃の夏日から今日は19℃‼️ びっくりしますが、カラダはもっとびっくりしてなかなかその変化についていけません💦 ぜひ意識して、昨日まで半袖でも今日以降は長袖、寒ければもう一枚羽織るようにしましょう🧥✨...
2024年10月10日


ストレスリーディングはココロとカラダのケアの最高峰|ストレスリーディング
台風や地震などの自然災害には、人間は本当に太刀打ちできません。 皆さまの地域では被害は大丈夫だったでしょうか? ただ、人間の力ではどうしようもできない天災があると、普段、天候に不安がないことの有り難みをひしひしと感じさせられますね。...
2024年8月31日


真夏の養生法|中医学
暑さで汗をかくと体力を消耗しがちです🥵 汗はかかないよりかいたほうがいいのですが、エネルギーがなさすぎても、あまり暑くなくても大汗をかくことがあります。 こういう汗は、カラダに必要な水分まで奪われてしまい、血液もドロッとなりやすく巡りも悪くなることがあります。...
2024年8月10日


梅雨の過ごし方|中医学
今日は【梅雨の過ごし方】について 梅雨時期は、体調を崩される方も多く、むくみやだるさが出やすく、頭痛や肩こりも酷くなりやすいです🥲 それは「湿度」がカラダに影響を及ぼすから🤓 そしてそれは、雨のせいだけではありません。...
2024年6月21日


不調な時はセラピストへ|トピックス
今月から、奈良へ和ハーブの勉強に行ってきます🦌 8月の試験に合格すれば日本古来の「和ハーブ」もセラピーとして扱うことができます🙌🧡 施術にもどんどん活かしていけるように頑張りますね💪✨ さて、今月は梅雨入りの季節でもあります。...
2024年6月9日


ご無沙汰していました|サロンよりお知らせ
久しぶりのブログ更新です🌿 今日は2つお知らせがあります✨ ・ホームページ ・今月のフェイシャル まずはホームページがリニューアル致しました🙌💓 紫の制服も、皆様にだいぶ定着していただけたかなーと🤔 ですので、写真なども新しくプロカメラマンに撮っていただき、『自己紹...
2024年6月2日


ラジオ出演してきました|ゆめのたね「エンジョイ&ビューティー」
皆さま、おはようございます✨ 一昨日は、ラジオ出演させていただきました❗️ ゆめのたね放送局は、日本各地にあり、スマホやパソコンから視聴できるので世界中どこにいても、聴くことが出来る放送局です🙌❤️ 30分の番組ということで、何を話そうかなと。...
2022年1月19日


まだまだ続くニューイヤーキャンペーン|おうちケア
皆さま、おはようございます✨ 新たな気持ちでお仕事スタートされた方、休みが終わったー😢って、気分重く職場へ向かわれた方、色々だと思います😌 無理せず、息抜きしながらこなしましょう💪 さて、今月のフェイシャルキャンペーン✨...
2022年1月6日


今年もよろしくお願いいたします|ご挨拶
皆さま、新年明けましておめでとうございます🎍🌄✨ 昨年は沢山の方とご縁を繋いでいただき、SARASAにお越し下さり本当にありがとうございます🙌✨ 昨年は、「勉強」の年でした🤗 今年は「挑戦」の年です✨ そして昨年から意識している「聞く場所」であること。...
2022年1月6日
bottom of page