top of page
エステサラサ
エステサラサ

健康も「気」から|気のおはなし

  • 執筆者の写真: info41076
    info41076
  • 2021年6月24日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年7月21日

皆さま、こんにちは✨

今までも「気」について何回かお話をしたことがあります。 

中医学でいう「気血水」の「気」はエネルギーであり、「血水」を動かす役割も担っています。

40歳前後からのからだのケアとして、頭に入れておくと一日の疲れ方が違うことがあります。

(仕事をしてらっしゃる方などは若くても同じ)


それは、一日の「気」の使い方を頭の片隅に置いておく、ということ✨

「気」は目に見えない物質なので、スピリチュアルな世界のものと混同されがちですが、物質なので存在します。

その「気」の容量は、人により多い少ないがあります。 

イメージとして、からだの中にボールがあると考えてください🤗

そのボールの中には、あなたの一日量の「気」が入っています✨ 

寝て起きたら、ボールの中はパンパンだとします。

そのパンパンボールの中の「気」は

①「気」を使うと減っていく

②使える「気」の総量は年々少しずつ減っていく


この2点を頭の片隅に置いておき、起きたときにパンパンのエネルギーボールをイメージしたり、今日は朝からパンパンではないな、ということも認識しておくと、どんなときに「気」を使いすぎているのか=疲れに関して、意識できるようになってきます。


これを「エネルギーボールセオリー」というそうです🤔✨

エネルギーボールセオリーの考え方が身につくと、「気の温存」ということができるようになり、仕事から帰ったら電池が切れたように動けなくなる。 とりあえず、家に着いたら横になりたい。 疲れて泥のように眠る。というような、激しい疲れを感じなくなる、ということです✨ 


自分がどういうときに「気」をつかっているか。どういうひとに「気」をつかっているか。


自分を大切にするためには、無意識につかっている自分に必要な「気」を、つかわなくていい人やものごとに使わないように✨


あと、考え事や悩み事はからだへのストレスとなり、気が巡らない状態=「気滞」になります。これは、気が充分にボールにあるのに、全身を活用するために上手く巡ってない状態です。

そんなときは、散歩してみたり好きな音楽を聞いたり、好きな香りを嗅ぐのもいいですよ😇❤️

漢方茶の生薬では、まいかい花や金柑、蘇葉、ダイエット漢方茶の夏バージョンにも入れた、みかんの皮もいいです✨


朝から長くなりました🙇


エネルギーボールセオリーについては、また書きます🤗


では、今日もゆるっと、顔晴りましょう☀️🥰



SARASAへのご予約は便利なホットペッパーで





サラサの公式ラインとお友達になりませんか?

スマホの方は画像をタップ!パソコンの方はQRコードを読み込んでいただくと「SARASA公式ライン」のお友達登録が可能です!ほかにもお得な情報がたくさん。ご来店前に不安なことなども、個別にご相談いただけます。この機会にぜひ。




エステ&漢方茶 SARASA(サラサ)

来店前のご相談もコチラで
エステサラサ

​〒731-5128

広島市佐伯区五日市中央2丁目11-1-302

(1Fえびす不動産)

営業時間/9:00~19:00(時間外応相談)

​定休日/不定休(お問い合わせください)

TEL/080-8452-2525(当日予約最終17時スタート)

公式ライン画像.png
エステサラサ
サラサ
bottom of page