top of page


ブログ


【中医学でみる妊娠力】第10話 妊活のゴールは“授かる体”をつくること|トピックス
【中医学でみる妊娠力】第10話 妊活のゴールは“授かる体”をつくること こんばんは(^^)SARASAのゆうこです。 全10話にわたり「中医学でみる妊娠力」をテーマにお話してきました。 最後はまとめとして、妊活のゴールについてお伝えします。 ■ 妊活のゴールは「授かる体」 妊娠力は、卵子や子宮だけでなく、心・体・脳すべての調和で育まれます。 卵子の質を左右する「腎」 着床を支える「気血」 妊娠環境を整える「子宮温度」 そして司令塔である「脳」 どれかひとつだけでなく、トータルに整ったときに初めて「授かる体」が完成します。 ■ 体づくりの限界を超えるには これまで食養生・温活・漢方などを頑張ってきた方でも、結果が出ないことがあります。 その理由の多くは、ストレスによる脳の緊張。 脳がストレスにとらわれていると、どれだけ養生をしてもホルモンの指令が乱れてしまい、着床のチャンスを逃してしまうのです。 ■ 妊活ストレスリーディングが叶えること 妊活ストレスリーディングは、 脳の司令塔から自律神経を整える ホルモンバランスを安定させる 子宮・卵巣への血流を
3 日前


【中医学でみる妊娠力】第9話 妊娠力を引き出す|トピックス
【中医学でみる妊娠力】第9話 こんにちは。SARASAのゆうこです(^^) これまで「腎」「気血」「お血」「冷え」「ストレス」など、体づくりのポイントをお話ししてきました。 ここでひとつ、大切な視点を加えたいと思います。 それが 「脳のリセット」=脳ケアの重要性 です。 ■ なぜ脳が大事なの? ホルモンの司令塔は「脳(視床下部・下垂体)」にあります。 排卵や子宮内膜の厚さをコントロールしているのも、実は脳の指令。 つまり、どれだけ体を整えても、脳がストレスで緊張していれば妊娠力は十分に発揮されないのです。 ■ 中医学でみる脳と五臓の関係 中医学では「脳=髄の海」と呼ばれ、「腎精」が満ちてこそ健やかに働くと考えます。 しかし現代人はストレスや過労で腎精を消耗しやすく、脳の働きも鈍くなりがち。 その結果、ホルモン分泌や自律神経のリズムが乱れてしまいます。 --- ■ 脳リセットで得られること 自律神経のバランスが整い、子宮・卵巣の血流がアップ ホルモンの分泌リズムが安定し、内膜や排卵がスムーズに 気持ちが前向きになり、妊活のストレスに振り回されにくく
4 日前
bottom of page


