top of page

【更年期の冬養生】|中医学

広島、エステサロン、トレスケア、漢方茶、ストレスリーディング


35歳を過ぎたら、冬に気をつけたい五臓は「腎」です。


それに付随して、影響を受けやすいのは「膀胱」です。


☝️「腎」は、水を主る


この水とは、2種類あるのですが、ひとつは津液(しんえき)、もうひとつは水液(すいえき)と言います🤗


津液とは、体内にある温かい温水みたいなイメージですね😇✨


津液は、温められることによって循環が促進されます✨(だから冷えは大敵なのですヨ)


津液は、食べ物から作られます🌾 

そして、いるものといらないものへ分けられます。


・いるもの(清)→「腎」へ

・いらないもの(濁)→「膀胱」へ


この「膀胱」へいく濁のものが

尿となり、そして尿や汗・涙といった「排出されるもの」を水液と言います🤗

分かりにくいですかね?😅


でもやはり、腎の衰えで、分かりやすいのは白髪ですね🙄

あと、[水]と関係しているということはからだの潤いとも関係しています。


お店で、唯一、薬膳として売っている「大クコの実」は、まさに「補腎」「補肝」の食品です🤗


潤いや白髪や老眼などに、薬膳おやつとしてぜひ取り入れてみてください👀✨



百貨店でも売っていない品質と大きさと甘さですが、正直どこにも売ってないです✨


腎は、膀胱と関係してますから、寒くてトイレに行きたいのに、なかなか 行けない職業の方もいらっしゃいます💦


膀胱炎にはまだなってなくても、、、

下半身にひどいむくみが出る方が、SARASAのお客様でもここ最近多いです🥺


水の取り過ぎは「水毒(水滞)」を招きますがトイレに行けないからと、水の取らなさすぎもむくみを招きます🥲


温かいお茶のちょこちょこ飲みをオススメします🍵


漢方茶も、補腎・補脾・補肝などを目的に作れますのでぜひどうぞ🤗💕

 


最後までお読み頂きありがとうございます🙏💓



 

サラサの公式ラインとお友達になりませんか?

スマホの方は画像をタップ!パソコンの方はQRコードを読み込んでいただくと「SARASA公式ライン」のお友達登録が可能です!ほかにもお得な情報がたくさん。ご来店前に不安なことなども、個別にご相談いただけます。この機会にぜひ。




佐伯区五日市 エステ|五日市コイン通りの


bottom of page